【三國志真戦】をプレイ!三国志テーマの本格派SLG

ミハヤ

今日は「三國志真戦」をプレイしてみたからレビューしていきます!

概要

『三国志真戦』は日本だけではなく海外でもヒットしており、世界で5,000万以上のダウンロードを記録している人気のタイトルです。

どんなゲーム?

「三國志 真戦」は、様々な武将を仲間にしたり自分の国を建国したりしながら天下統一を目指す戦略シミュレーションです。

資源を集め、領土を広げ、オンラインで共闘していく王道ストラテジー。知略に基づく戦略バトルが楽しめます。

中国の古代戦国時代を舞台に、プレイヤーは有名な武将たちを指揮しながら領土拡大や戦争を進めていきます。

呂布や諸葛亮といった、三国英雄たちを勢力を超えて編成し最強軍団を作り上げることが可能です。

『三國志真戦』のここが面白い!

歴史好きにおすすめ

三国志真戦は、『三国志』に登場する様々な武将を仲間にすることができます。

歴代の三国志シリーズでおなじみの『賈詡』『諸葛亮』といった人気キャラクターも引き続き登場するので、三国志シリーズのファンも楽しめるタイトルです

三国志のキャラクター以外にも中国で活躍した歴史上の武将が数多く登場するので、歴史好きの人にもおすすめです。

戦略性が試される

三国志真戦では、ただ敵を倒すだけではない戦略の奥深さも人気の理由の1つです。

三国志というと初心者の方はバトル要素が強いと思うかもしれませんが、武将の育成や建築物の建設・戦法の選択など、バトル要素だけではなく様々な戦略が必要です

自分で戦略を考えてゲームを進めていきたい人には、ぴったりのタイトルといえるでしょう。

臨場感のあるグラフィック

「三國志真戦」は美しいグラフィックスを特長としています。

武将たちや戦闘シーン、城や風景などが細かく描かれており、臨場感あふれる戦場の再現が魅力的です。

課金は必要?

課金より戦略が重要

まったくの無課金でも不利になることがない点です!

武将の登用は課金することでレアリティの高い武将をそろえることができますが、無課金でも編成次第で十分に課金者の部隊に太刀打ちができます。登用は11時間30分に1回無料なので、ゲームにインするのが楽しみになりますね。

課金要素もありますが、どのタイミングで武将を育て、領地や城を制圧し、他の同盟と協力しつつ目的を達成できるか?という点が最大の魅力になっているので、武将の強さよりもチャットでの作戦会議、同盟同士の駆け引きが重要になるゲームです。

武将強化や施設建築の時間短縮など、他のゲームでは課金でパっとできてしまうのですが、このゲームの課金は武将のみなところが魅力でしょう。

序盤攻略

三国志真戦の序盤の攻略法は以下の通りです。

・とにかく任務を進める
・同盟に加入する
・武将と建築のレベルを上げる

それぞれの攻略方法について詳しく解説します。

とにかく任務を進める

任務はメインクエストとサイドクエストの2種類が用意されていますが、序盤は資源や名声・金株が手に入るメインクエストを優先して進めるのがおすすめ!

手に入れた報酬は武将の獲得や建築のレベルアップに使用することができるので、序盤の攻略がしやすくなります。

同盟に加入する

同盟に加入すると敵の攻撃を他プレイヤーが守ってくれたり、城を占領する際の攻撃に加わってもらえたりするなど、メリットしかありません。

自分のプレイスタイルに合った同盟を見つけて加入してみてください。

武将と建築のレベル上げ

武将のレベルは、土地の占領や敵を迎え撃つ際に必要なパラメータで、領地占領や掃討・錬兵などで得られる経験値で上げることができます

序盤は経験値を稼ぐ方法が限られているので、はじめから選択可能な領地占領と掃討で経験値を稼いでいくのがおすすめです。

建築には全ての建造物の中心となる『君主殿』に、『内政』『軍事』『守備』の3種類の建築があり、建物ごとに役割が異なります

序盤は資源を貯蓄できる倉庫などが該当する『内政』や、部隊の戦力や編成に関わる『軍事』建築のレベル上げを優先的に行うのがおすすめです。

まとめ

「三國志真戦」は歴史的な再現や戦略性のあるゲームプレイ、美しいグラフィックスなど、多くの魅力を持った戦略シミュレーションゲームです。

三国志でおなじみの武将や中国で活躍した歴代の武将が多数登場するので、三国志シリーズのファンや歴史好きな方はぜひプレイしてみてください。

ミハヤ

三国志系ゲームが好きな人はおすすめだ!

三國志 真戦

三國志 真戦
開発元:Qookka Entertainment Limited
無料
posted withアプリーチ
おすすめの記事